「コモン・ロー」とは何か?

「保守主義の政治哲学」とは、「あくまでも英米のそれであり、英米のコモンローの法思想と一体となって発展してきたもの」(中川八洋『保守主義の哲学』)であるとお伝えしましたが、日本人にはあまり馴染みのない「コモン・ロー」について、中川氏の同書より抜粋してご紹介します。


中川氏は、「保守主義の元祖」として、イングランドの法律家エドワードコーク(Sir Edward Coke、写真)を挙げ、コークの言葉と共に、以下のように解説しています。


個々の国に特有のそして是認されている慣習は、最も拘束力のある確実なコモン・ローである」コーク


「コークに学ぶべきもう一つは、『慣習はである』の法理であろう」(『保守主義の哲学』p.91)


「コークの定義は次のようなものである。

 『英国法は三つからなる。第一が、王国の最も一般的で古い法であるコモン・ロー。第二が国会の立法による制定法。第三が特別な慣習一般慣習はコモン・ローの一部である』」(p.87)


【英国法】

① コモン・ロー / 一般慣習

② 制定法

③ 特別な慣習


「コークは、コモンローのほうが国会による制定法に優位する上位にあると考えた」(p.113)


コモンローこそが国家という建物の主柱であり、それを支えているものである。このことは真実である」(p.88)


慣習の遵守こそ自由社会の自由の擁護のための要諦なのである」(p.92)


「コークが宣言するように、コモンロー(ひいては「法の支配」)の存在こそ個々の国民の自由の砦である」(p.107)


以上、「コモン・ロー」をさらに理解するために、改めて「法の支配」や「法治主義」についてもお伝えさせて頂きます。

保守主義の教科書

当ブログでは「保守主義」(Conservatism)とは何か、「保守主義」に基づく様々な見方など、日本における「真正の保守主義者」である中川八洋(やつひろ)筑波大学名誉教授の著書から紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000